masaの御朱印集めは、いつまで続くのか? の記録

神社参拝と御朱印収集 ときどき自転車で廻ってます

2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧

多比鹿神社と伎留太神社

多比鹿神社(たびかじんじゃ)三重県三重郡菰野町田光に鎮座する神社。 御祭神:多比理岐志麻流美神(たひりきしまるみのかみ) 仁徳天皇(にんとくてんのう) 市杵島姫命(いちきしまひめのみこと) 伊勢津彦命(いせつひこのみこと) 天照大神(あまてらすおおみかみ)…

亀山八幡神社はお祭りでした。

亀山八幡神社(かめやまはちまんじんじゃ)三重県亀山市江ヶ室に鎮座する神社。 御祭神:品陀和気命(ほんだわけのみこと) 応神天皇 帯中津比古命(たらしなかつひこのみこと) 仲哀天皇 息長帯比売命(おきながらたらしひめのみこと)神功皇后 旧社格は、不明 境内…

弟橘姫の生誕地、忍山神社

忍山神社(おしやまじんじゃ)三重県亀山市野村に鎮座する神社。 主祭神:猿田彦命(さるたひこのみこと) 天照大御神(あまてらすおおみかみ) 旧社格は、式内社 境内社: 拝殿 境内社 御朱印 この日は(10月13日)は、祭礼の日で 貧血に効果があるという、釜で…

元伊勢の伝承地のひとつ、布気皇館太神社

布気皇館太神社(ふけこうたつだいじんじゃ)三重県亀山市布気町に鎮座する神社。 御祭神:天照大神(あまてらすおおみかみ) 豊受大神(とようけのおおかみ) 伊吹戸主神(いぶきどぬしのかみ) 旧社格は、村社 式内(小)社 境内末社: 拝殿 境内社 御朱印 旧東海道…

稀勢の里も来た、鵜川原神社

鵜川原神社(うがわらじんじゃ)三重県三重郡菰野町に鎮座する神社。 御祭神:天照大神(あまてらすおおみかみ) 天児屋根命(あめのこやねのみこと) 旧社格は、村社 境内末社:奥宮稲荷社 拝殿 奥宮稲荷社 御朱印 当日(10月13日)は、祭礼の日だったようで大…

伊勢神宮と関わり深い殖栗神社

殖栗神社(えぐりじんじゃ)三重県四日市市西村町に鎮座する神社。 主祭神:天児屋根命(あめのこやねのみこと) 旧社格は、村社 式内社 境内末社:稲荷社、春日社 拝殿 稲荷社 春日社 緑の宮 遷宮の時に伊勢神宮から頂いたという鳥居 御朱印 午前中に立ち寄った…

「上げ馬神事」がある猪名部神社

猪名部神社(いなべじんじゃ)三重県員弁郡東員町に鎮座する神社。ここの「上げ馬神事」は、多度大社より歴史が古いそうだ。 主祭神:伊香我色男命(いかがしこおのみこと) 旧社格は、村社 式内社 境内末社:瑞穂神社 拝殿 瑞穂神社 薬師堂と閻魔堂 上げ馬神事…

青森の由来となった、善知鳥神社

善知鳥神社(うとうじんじゃ)青森県青森市安方に鎮座する神社。善知鳥神社の森が青かった。ということから青森と呼ばれるようになったそうだ。青森の総鎮守。 主祭神:宗像三女神(むなかたさんめがみ) 旧社格は、縣社 境内社:稲荷神社、龍神宮 拝殿 稲荷神社…

熊本城を護る加藤神社

加藤神社(かとうじんじゃ)熊本県熊本市中央区 熊本城内に鎮座する神社。 主祭神:加藤清正公(かとうきよまさこう) 旧社格は、縣社 境内末社:白髭神社 拝殿 白髭神社 御朱印 復興途中の熊本城を境内から望む 9月16日、小倉、大分から始まった九州自転車旅…

夜神楽の高千穂神社

高千穂神社(たかちほじんじゃ)宮崎県西臼杵郡高千穂町に鎮座する神社。 主祭神:高千穂皇神(たかちほすめがみ)・・日向三代と称される皇祖神 十社大明神(じっしゃだいみょうじん) 旧社格は、村社、国史見在社 現在は別表神社 境内社:稲荷社、荒立神社・四皇…

天孫降臨の槵觸神社

槵觸神社(くしふるじんじゃ)宮崎県西臼杵郡高千穂町に鎮座する神社。 主祭神:天津日子番瓊瓊杵尊命(あまつひこほのににぎのみこと) 旧社格は、縣社、国史見在社 現在は別表神社 御朱印 自転車で通りがかって境内を覗いたら社務所は不在だったので 鳥居の前…

岩戸神社と天安河原宮

岩戸神社(あまのいわとじんじゃ)宮崎県西臼杵郡高千穂町に鎮座する神社。 主祭神:大日孁尊(おおひるめのみこと) ・・・・西本宮 天照皇大神(あまてらすすめおおみかみ)・・東本宮 旧社格は、村社、現在は別表神社 拝殿・・西本宮 拝殿・・東本宮 御朱印 御…